« 1票の価値判断 | トップページ | 平成28年坂戸の初詣 »

竹深舎27年納会

今年の竹深舎納会は12月20日(日)

古曲

1 磯千鳥
H270001_2菊岡検校作曲
八重樫検校箏手付
詞;橘岐山
源氏物語須磨の巻

朱雀帝の女御朧月夜との道ならぬ恋の咎により須磨に隠れた源氏の侘びしい心情
箏;村尾政江
三絃;内山信一、岡島礼美智
尺八;本多剣秦山

2 尾上の松
H270002H270004H270003




作者不詳、宮城道雄のこと手付
やらやらめでたやーー
高砂の相生の松の長寿を祝う唄
箏;河相富陽
尺八;橋本剣紫山

3 海人小舟
H270005竹内光星作曲
詞;佐々川静枝



尺八;荒尾剣睛山

4 千鳥の曲
H270006吉沢検校作
古今、金葉から
吉沢検校古今組(春、夏、秋、冬、千鳥)の1

箏に星野恵美子さん参加

5 四季の眺め
H270007H270008H270009

松浦検校作、八重崎検校箏手付
詞;殿村平右衛門
尺八;内野剣山師

6 藤戸
H270010H270012H270011




作者不詳
詞;謡曲藤戸より
源平合戦の折り佐々木盛綱に殺された道案内の漁師の母の恨み

7吾妻獅子
H270019峰崎勾当作
詞;長堀丁々



業平の東下りを借りて唄い出し、
江戸遊郭の情緒を獅子舞に唄ったもの


新曲

宮城道雄曲
1 春の訪れ
H270016H270018H270017




箏;森井恵子さん
内山信一師三絃を尺八に持ち替えて

2 春の海
H270020H270022H270021




尺八;内野剣祐山

久本玄智曲
春の恵み
H270013H270014H270015




箏;山本由美子さん


打ち上げ
H270023H270024H270025H270026





皆さん良いお年を
来年もよろしく





|

« 1票の価値判断 | トップページ | 平成28年坂戸の初詣 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹深舎27年納会:

« 1票の価値判断 | トップページ | 平成28年坂戸の初詣 »