« 普天間3 | トップページ | 菅首相の成長戦略 »

民主 代表交代劇場

民主党首交代ですね。

謹んで来るべき新政権に申し上げます。
鳩山民主政権の欠陥についてです。

1は、「兎にも角にも自民に反対」の野党体質から脱却できなかった事。
  何時までも、前政権の所為にする言い訳が、見苦しい。

2は、現実を見る眼力が殆ど欠けていた事。
 (この期に及んでの)鳩山総理の言葉です。
①アメリカに依存し続ける安全保障が、今後50年100年続いて良い訳がありません。
 現在の日米同盟の重要な事は言うまでもありませんが、
 日本の平和を、日本人自身でしっかり見つめ上げていくことが出来る環境を作ること
 -----鳩山の、県外移設のこの思いを御理解頂きたい。
 そこに普天間の本質が宿っている、そのように思います。

②東アジア共同体の理念は、東アジアは一つ。
国境を超え、 国境を感じなくなるような世の中を作り上げるーーー。

如何です。
①は自主防衛の覚悟でしょうか?
御自身が宇宙人と言われるのは、5年10年20年先を指し示すからだとの仰せですが、
普天間の県外移設も、50年100年先のお話だったようです。
そんなお話を、今の今出されても、地球人は、タイムスリップする訳にはいかんのです。

②に至っては、一体、何時の話でしょう?
自主防衛力も捨て去った世界的革命が成った時?

申し訳ありませんが、目の前に姿が見える総理大臣のお話としては、全く理解不能なのです。

非現実性は、恒久財源の目途も無く始めた子供手当等の新政策、財政にも窺えます。
自民政権時代に積み上がった借金だと、未だに前政権を引き合いに出されますが、
その上に、当てもなく積み上げて良い筈がありません。

唯一の現実性は、自民潰しの選挙運動でしたでしょうか?

ところで代表交代劇のテーマは何です?
  親小沢か、 反小沢。
一体何をしてるんですか?

政権交代後、小沢氏は何をしました?
他党を蹴落とし、民主を売り込む選挙対策以外何をしました?
民主党の非現実的政策とは、ほぼ無関係の様子でした。

ほんとは、変わり身の早い現実主義者、小沢一郎こそが難局を打開する。
(かも知れないとは思う御仁、一人くらいおられませんか?)

しかも、民主のみならず、他党まで、「反小沢!」

どうかしてます。

追伸
菅体制、小沢さん斬りで人気急上昇。
何か期待できそうな気になるから、私も単純です。
ここで、鳩山、小沢氏の政倫審か、証人喚問、これをやれば、人気上昇は決定的でしょう。
挙って、金金と喚いているオール野党には致命傷です。
お二人に、お願いしてみては?
既にしてる?
谷垣さんも甘い?

|

« 普天間3 | トップページ | 菅首相の成長戦略 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主 代表交代劇場:

« 普天間3 | トップページ | 菅首相の成長戦略 »